野洲のシースーパーティー?

10/29に滋賀のサボテンの競り会へ参加しました。

前日の某グラムの某ライブオークションで明け方の3時まで起きていたので5時に起きるのがとても辛かった。

起きてしまえばあとはどうとでもなるんですけどね。

何度か仮眠を取り現場について競り苗を見るとテンションが上がります。

もはやこの段階で何時に起きたとか何時間しか寝てないとか全て忘れます。

好みのものがないか隈なく見て回ろうかと思った所でいつものメンバーと遭遇。

売店があることを知らされとりあえずそちらに

欲しかったものがあったけど手に取る事が出来ず先に買われてしまう。残念だ。

その後競り苗の確認に戻る。

何と何の交配かわからないけどかっこいい交配種や

タイプの良い月世界の群生

大疣の帝冠錦


どこに焦点を絞るのか?

うちの温室にあるサボテンを思い浮かべながら今買うべきものを考える。

でも大概まとまらずにその時欲しいもの買っちゃいますけどね(笑)

そして始める競り会。

お昼になった所で例の物が届き始める。

お寿司。

大体この手の会はお昼は弁当が配給される事が多い中この滋賀での会は毎回お寿司の立食パーティーなのである。

写真中央の日本酒は京都の会長さんが持参した美味しい酒なのですが車のため飲めません。

このお酒は朝から置いてありみんなが朝の8時半くらいかな?酒盛りしてる所に

「美味しそうな日本酒の香りがする〜(笑)」

と近づいてったら

「飲めばええやん」と誘われたけど丁重にお断りもしました。

このような競り会は各地で行われているのですが

滋賀のこの会は全員で寿司をつまむためか雰囲気もよくとても楽しい会です。

最後にやっぱ買っとけばよかったなと思ったマミラリアの景清でお別れしたいと思います。

さんたま園

つれづれなるまゝに、日くらし サボテンにむかひて 心に移りゆくよしなし事を そこはかとなく書きつくれば あやしうこそものぐるほしけれ

0コメント

  • 1000 / 1000