豊橋カクタスクラブの例会に参加してきました。
今日は豊橋カクタスクラブの例会に参加してきました。
といいましても自分は役員なので毎回参加してるんですが・・・
サボテンのローカルクラブの現状なんかもお伝えしていけたらなと思いまして筆を取ってみた所存です。
荷主5人、31点のサボテン、多肉植物が今回の交換会での苗となりました。
今回の交換会の所要時間は1時間程(荷が多いと長くなりますが平均2時間程度です)で荷物に対して交換会の時間が長いのは交換苗に関しての談笑、講釈が長く和気藹々と交換会が執り行われている為であります。
下記写真は今回の交換会の苗の全貌です。
毎回多肉、サボテンの比率は7:3か6:4程度で多肉植物の交換苗が多いのが豊橋の特徴かなと思います。
多肉に関してはキョウチクトウ科の植物であるパキポディウム等の塊根植物から、ユーフォルビア、アロエ、アガベ、ハオルチア、ガステリアなど多種多様な物が出てきます。
サボテンに関しましても刺物、刺の無い物からそれらのマイナー種まで幅広く出ますし接木や正木など根の形態も様々な物がでます。
近くの園芸店で物足りなくなってしまった方などにはこれを機に豊橋カクタスクラブに一度顔をだしてみては如何でしょうか?
新型コロナウイルスの影響で例会が定期的に開催できない観点から今年の例会より豊橋カクタスクラブは会費を年会費制度からその都度会費をいただく当日会費制度へと変更しました。
少しでも気になる方は500円(当日会費)を握りしめて豊橋カクタス例会へGO!
0コメント